どぉも、 ご無沙汰しております。 ともやです。 ブログさぼってゴメンナサイ HOT ROD showのことで頭がいっぱいでブログなんていう存在を 完全に記憶から消していました。 HOT ROD終わったのになんの報告も無いやんけボケ! まさか、ほんとにまに合わなかったんちゃうやろなーコラァー!!! と、ご心配してくださる心優しき方々、お待たせ致しました。 YOKOHAMA HOT ROD Custom Show 2008 D-CLUBは眠らない!怒涛の追い込み塗装奮闘気前編!! をお届けいたします。 突然ですが、この写真 撮影された日付は12月4日 HOT ROD showは12月7日 搬入は12月6日朝8時 ってことは、大阪は12月5日の夜に出ないといけない。 まぁ、俗に言う 絶対絶命ってやつです。 僕の担当は 塗装です。 もちろんタンク、フェンダーなども塗装の真っ最中でした。 あせりまくって写真とか全然とってませんが・・・・ フレームが僕の下にやってきたのが、12月4日18時頃、 果たして間に合うのか!? 無理臭い・・・ 20時30分サフを吹き終わる。 22時 ブラック 完了(携帯画像でゴメンナサイ) まだまだやりますよ~~!! 無造作に置かれているタンク タンクにエアブラシと筆をつかって、和風の髑髏(我者髑髏のバッタモン)を入れ! フェンダーのマスキングがへばりついて取れないというアクシデントも切り抜け! (フェンダーのマスキングは店長が一生懸命剥がしてくれました、有難う御座います店長!) やっとこさクリアーを塗ることに!! タンク、フェンダー、フレームを次々とクリアー塗装! またまた携帯画像です。 ほんとぉにてんやわんやだったもんで・・・・・・ 塗装担当なのでブースにこもりっきりでしたが、 もちろんこの間にも下の工場でも細かい部品の製作、磨きなどなど、休む間もなく作業は続いていました。 「フラ代 37歳」を筆頭とした工作機器の音だけが響いていて、大変さがひしひしと伝わってきます。 全て塗り終わった頃にはもぉ深夜です。 あとは、次の日、タンクやら何やらが、落下して悲惨なことになってないか祈りながら帰るだけです。 この日の夜、タンクがボッコボコになってる夢を見ました。 チビリそぉでした・・・ 12月5日、なんとか無事塗装も乾いておりあとは 磨くだけです!!! さぁ、果たして搬入に間に合うのか いける臭い 後半に続く・・・.
次のでもnot挿ニュ…(自主規制)蔵馬が桑原くんに悪戯しちゃう話。 『少年は只、淫らな狐の夢を視る』の続き。 こっちに置きましたが、性描写はありません。 桑原くん一人H。 『少年は〜』の続きです。 ただ、エロしかありません。 『少年は〜』これで一応完結です。 分岐小説です。 今の所エロ無しですがなんとなくこっちに置きました。 sweet silent night クリスマス小説。 飛影くん、初めてのクリスマス。 取り敢えず、イベント事にはのっとこう小説です。 元日に間に合わなかったお正月小説。 サラリとした性描写あり。 監禁 NEW! 18歳以上推奨。 酒は飲んでも飲まれるな NEW! 桑原くんが社会人。 酔っ払い桑原くんが飛影に甘える話。 前回監禁ものだったので、甘々な飛桑を目指したけれど…甘々って何だっけ…。
次のコメント一覧 メモリーズさん、こんばんは~ メモさん堪忍ええ~~ 忘れ、 ご夫妻かっこ、かっこいいやして。 メモさんっちも そじゃない。 ほんと30から40年は浪曲か民謡か。 60年代になると海外からビートルズ。 ニューミュークの始まり、 アップルって会社あるでしょう。 ジョブス氏、 アップルってね。 ビートルズの音楽会社の名前だそうです。 2012. 20 10:50 Miruさん、こんばんは~ 宇崎さん、格好良いですね。 放映に釘ずけ、ショーやライブが一番の友。 2012. 19 10:22 Cinnamonさん、こんばんは~~ そうですか横須賀だって。 浜っ子なんですね。 きっと横須賀ストーリーの歌詞の女の子だったよう? 2012. 19 09:55 Hanaさん、こんばんは~~ 助手席には誰も乗せない。 乗せるのは「CD」なんです。 そうこの時代の曲には物語りがありますね。 2012. 19 09:53 宇崎さんは、かっこいいですよね。 こんばんは ショーをごらんになったの?いいな~ 音楽は私にとっても恋人です^^v 2012. 19 09:52 まりねさん、こんばんは~ ご存知でしたか。 若いころ何度もキャンプした 懐かしい思い出の場所。 当時は隠れ家的。 今は別荘地なんが多く人も多い。 しかし夏場だけ。 百恵ちゃん意思が明確。 ぶれない。 2012. 19 09:51 空ちゃん~~こんばんは~ ロック調でほんとノリの良い曲ですね。 夏の唄にぴったりやして。 百恵ちゃんの「プレイバックパート2」 真赤なポルシェ~~ 2012. 19 09:48 Sホームズさん、こんばんは~ ホームズさんと私が唄うとこんな歌詞が似合う。 2012. 19 09:45 ありりんさん、こんばんは~ ありりんさんがもし百恵ちゃん~、 「横須賀ストーリー」やして、 「これっきり、これっきり~~」 きっとありりんさんも若いころは可愛いだった。 2012. 19 09:44 イヌワウチさん、こんばんは~ このバンド、ヒットしてコンサートを開催しようと 自治体にお願いしたところファンが愚連隊ばかりが 来ると断られたと言ってました。 異色なバンドだった。 しかし彼は今はひっぱりだこやして。 最近はこうした個性ある人が育たない社会。 寂しいですね。 2012. 19 09:41 ぶるーむーんさん、おはようございます。 お疲れ様(盆) 宇崎。 阿木さん夫婦良いでしょう。 南紀(熊野)は観光で5度訪れました(若いころ) 今は中紀まで しかし和歌山は地区により様々な習わしがあります。 質問に答えられず勘弁を 2012. 18 22:06 ルルさん、おはようございます。 由良の海岸は青春の思い出の場所。 60歳になり 春夏秋冬訪れてます。 ダウン、良いですね。 格好良いやして。 2012. 18 22:01 リンちゃん~おはようございます。 多分リンちゃんも観ていたと。 残念だったですよ。 百恵ちゃんの若いころ観れたし。 そう!社会貢献してるんだ。 偉いね。 阿木さんすこし肥えたやして。 フラメンコでダイエット 2012. 18 21:59 chuuchichiさん、おはようございます。 こういうコンビ&夫婦ってもう出ないでしょうね。 2012. 18 21:55 iraさん、おはようございます。 彼女、賢い。 辞め時を知ってるし、一再芸能界に出ない。 2012. 18 21:54 こんばんは! 本当に音楽の無い世界は考えられないです。 ブラスバンド部でフルートとピッコロ担当。 18 14:11 <音楽は私にとっては恋人。 和歌山の由良の海岸に。 彼の曲を聴きながら。 > グランパさんのドライブのお友達はいつも音楽ですね。 18 10:53 かっこよく年をとっていますね~ ご夫婦とも素敵です。 由良の海岸線、大好きな音楽を聴きながら いいお天気の中のドライブ、いいですね~ 60~70年代の曲って いい曲が多いみたいです。 2012. 18 02:57 和歌山の由良の海岸、いいですね。 何度か行ってます。 「和歌山は近畿のおまけ」って言われてますけど 風景は抜群ですよね。 名所もたくさんあるし。 百恵ちゃんは引退後一度も出てきませんでしたね。 信念の固いかたなんでしょうね。 2012. 18 01:19 宇崎竜童さんの声,いいですね。 シビレる~。 最近はドラマや映画にも出演されてますよね。 多才な方ですね。 奥さまも素敵です…。 2012. 18 00:42 港のようこ横浜~!あんた!あのこの!なんなのさ! 乗りのいいこの歌大好きです。 大阪もう梅雨明けしたんですか? こちらはまだです! 青空が早く見たいです! グランパさん暑さに負けず夏を過ごしましょうね。 2012. やっぱり、伝説の曲です。 2012. 17 22:22 お盆も終わりホット一息です。 宇崎ご夫妻の歌はいいですね。 懐かしいです。 ところで、お盆のとき、お寺の小さな 冊子に熊野川のお盆の風景が 記されていました。 送り火の話でした。 お坊さんが読経し、川に大きな 船を流すそうですね。 向こうに着くまで、おなかがすかない ようにと、おにぎりをいれる家もあったとか。 でも、これも川が汚れるので 今はしていないとの事、寂しいですね。 グランパさんの子供のころは いかがでしたか。 2012. 彼の曲では「身も心も」が一番好きです。 2012. 17 11:53 あら~、そんな番組あったんですか、見逃しちゃったワ~、残念・・。 どちらも先輩なんですョ。 少し前に、学校から「特別功労賞」など受賞しています。 阿木さんは、もうフラメンコ踊らないのかなぁ~? 2012. 17 11:47 宇崎竜童さんサングラスをした姿はチョット怖いお兄さんタイプだけど外すと可愛い目をしていますね。 奥さんの阿木耀子さんと二人でいい曲を書いていますね。 2012. 17 11:18 懐かしい・・・。 山口百恵は今や偶像視されてますね。 良いお母さんになってるみたい・・・。 ira 2012. 17 11:16.
次の